築35年戸建て、ほとんど全部リフォームしました |
当店の職人S君のお知り合いのお宅のリフォームです。 当初は1階、水回りだけの予定でしたが、2階の子供部屋を それぞれ独立した個室にする話も持ち上がり一緒にリフォームすることになりました。
6帖の子供部屋を少し隣の和室に伸ばして7.5帖として、間仕切壁で2部屋に分けました。 一部屋3.25帖と小さいですが、机とベッドが置けます。実際、ちゃんと子供部屋しています。
リフォーム後
 |
リフォーム前
 |
もちろんドアも二つ。廊下はジュラク壁をクロス仕上げにしています。 |
 |
キッチンは向きを変えて対面キッチンにしました。システムキッチンは収納たっぷりプラン。 使用頻度が低く、物置になっていた勝手口は、お仏壇置き場に。 |
 |
リビングはキッチン側に60センチほど広げました。たった60センチですが、かなり広くなった感じがしました。 |
 |
バランスの釜のタイル浴室は、システムバスにリフォーム。浴室リフォームの定番です。 洗面所と浴室の段差はほとんどありません。床はカラリ床で、すぐ乾きます。 |
 |
洗面所、トイレもリフォームしました。このお宅の壁はジュラクの真壁でした。 柱が見えている真壁を洋風にする場合、当店では、柱は残して塗装することが多いです。 大壁より少し広く出来ますし、この年代の柱はヒノキが使われていることが多くて、 それが丁度良い色になっており、隠してしまうのでもったいないからです。 |
 |
流し台を洗面化粧台に交換。洗濯機と一列に並べてスッキリさせました。 |
 |
トイレは便器交換、ウォシュレット取り付け。 他の部屋と同様、壁はジュラク壁の上にクロス仕上げ。タイルの床はフローリングにしました。 ワックス不要の耐水性高い床材です。便器は超節水タイプ。 |
 |
玄関もジュラク壁をクロス仕上げにして床はフローリングです。 1階は、今回リフォームしなかった和室を除いて完全バリアフリーです。 大きな玄関収納を取り付けて、玄関をスッキリさせました。 天井も白っぽいクロス仕上げとして照明器具を交換したので、明るくなりました。 |

1階部分リフォーム前 1階部分リフォーム後
|
 |
2階部分リフォーム前 2階部分リフォーム後 |
このような間取りを変えるリフォームでは、イメージ画像を作ってプランを煮詰めていきます。 こういう画がパッと出来てしまうコンピューターは凄いと思います。 お客様に説明するのも役立ちますが、自分でチェックしたり、職人さんに事前説明する時も大変、便利です。
工期約30日 工事金額420万円(消費税込み) |