テラスハウスタイプのマンションリフォーム |
築21年。テラスハウスタイプ(1階と2階があるタイプ)のマンションリフォームです。 お客様は40代のご夫婦と子供二人。リフォームのアイデアはほとんどお客様が出されました。
リフォーム後 リフォーム前
 |
元は3/4坪のユニットバスを1坪の戸建て用システムバスにしました。 マンションの浴室にしては非常に広く天井も高いです。もちろんバリアフリータイプです。
リフォーム後 リフォーム前
 |
ベッドルームは洋室と和室、2部屋を大きな洋室1部屋に改装。 床はパイン無垢フローリング、壁は珪藻土、天井はビニルクロス仕上げです。 ドアはパイン無垢材、クローゼット扉は予算の関係で一般的な化粧シート仕上げのものです。
リフォーム後 リフォーム前
 |
ユーティリティー
洗濯流しを設置しました。寸法に余裕が無く、 洗濯機はギリギリの寸法となり、大きな洗濯機に買い替えは 出来なくなりましたが、この洗濯流しは深くて非常に使いやすいです。 引渡し時のクリーニングに重宝しました。
リフォーム後 リフォーム前
 |
このマンションはダイニングがリビングより80センチ高くなっています。 まず腰の高さまであった壁を無くし、2つの部屋に一体感をもたせました。 床はパイン無垢床材をアウトレット建材店で調達。壁は珪藻土、天井はビニルクロス仕上げです。 システムキッチンはパイン無垢扉のミカド製で、大容量44lオーブン、食器洗い機付きです。 照明器具は非常に沢山ありますが、スイッチを分けて必要箇所を付けられるので
色々な雰囲気を演出出来ます。
リフォーム後 リフォーム前
 |
トイレ 旧式の隅付きタンクのトイレをtoto製のレストパルにしました。 一段下がっていた床は嵩上げしてバリアフリーにしています。 便器の下の白っぽい床はセラミックのトイレフロア、お手入れの簡単な床材です。 床を嵩上げしたため、天井高さは195センチと低くなりましたが、 落ち着いた空間になりました。
リフォーム後 リフォーム前
 |
階段室 2階の廊下にあった物入れと2重天井を無くして、非常にスッキリとした明るい空間にしました。 1階リビングにも天窓から光が届きます。画像は階段から上を見上げたアングルです。
リフォーム後 リフォーム前
 |
ユーティリティー
洗濯流しを設置しました。寸法に余裕が無く、 洗濯機はギリギリの寸法となり、 大きな洗濯機に買い替えは出来なくなりましたが、この洗濯流しは深くて非常に使いやすいです。 引渡し時のクリーニングに重宝しました。 |